
2018年04月05日
2018年度の特定健診の登録が完了いたしました。
運営についての重要事項に関する規定の概要
機関情報 |
機関名 | みなとクリニック | ||
所在地 | 郵便番号 | 770-8003 | ||
住所 | 徳島県徳島市津田本町1丁目1-26 | |||
電話番号 | 088-663-3710 | |||
FAX | 088-663-3717 | |||
健診機関番号 | 360127338 | |||
窓口となるメールアドレス | ||||
ホームページ | https://minato-clinic.com/ | |||
経営主体 | 個人 | |||
開設者名 | 湊 義彰 | |||
管理者名 | 湊 義彰 | |||
第三者評価 | 未実施 | |||
認定取得年月日 | 2018年4月1日 | |||
契約取りまとめ機関名 | 徳島県医師会 | |||
所属組織名 | 徳島市医師会 | |||
スタッフ情報 |
常勤 | 非常勤 | ||
医師 | 2人 | |||
看護師 | 2人 | |||
臨床検査技師 | ||||
上記以外の健診スタッフ | 2人 | |||
施設及び 設備情報 |
受診者に対するプライバシーの保護 | 有 | ||
個人情報に関する規定類 | 有 | |||
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 | |||
血液検査 | 委託(委託機関:ファルコバイオシステムズ) | |||
内部精度管理 | 実施 | |||
外部精度管理 | 実施(委託機関:ファルコバイオシステムズ) | |||
健診結果の保存や提出における
標準的な電子的様式の利用 |
通年 | 有 | ||
運営に関する 情報 |
実施日および
実施時間 |
土曜午後、日曜、祝日は休診
9:00~12:45 14:45~18:30 |
||
特定健康診査の単価 | 7700円以下/人 | |||
特定健康診査の実施形態 | 施設型(予約不要) | |||
特定健康診査の実施地域 | 徳島県 | |||
救急時の対応処置体制 | 有 | |||
苦情に対する対応体制 |
有 |
|||
その他 |
提出時点の前年度における
特定健診実施件数 |
年間 人 |
1日当たり 人 |
|
実施可能な特定健康診査の件数
特定保健指導の実施 |
年間 400人 |
1日当たり 3人 |
||
無 |
2018年02月12日
当院では、子供の定期予防接種を行っております。
ヒブ、肺炎球菌、四種混合、BCG、麻疹風疹混合、日本脳炎、水痘、B型肝炎などは予防接種法に基づいて、全額公費(無料)で接種できます。今、乳幼児の予防接種はとても複雑になっています。回数や間隔を間違えると定期接種の対象にならない場合があり、費用が発生したり、健康被害の救済制度を受けられなくなることがあります。生後2ヶ月になったら、自分ひとりで悩まずに、当院にご相談ください。
また、任意接種のロタウイルス、おたふくかぜ(ムンプス)、季節性インフルエンザ(冬期)、肺炎球菌(高齢者用)も承っております。
2018年01月18日
肺がんは男性のがんの中では死因の第1位、女性のがんの中でも死因の第2位の病気です。
がんの診断、治療で最も重要なことは、早期発見です。肺がんはレントゲンやCTなどの検査で見つかります。一般的に、胸痛や血痰のような自覚症状がきっかけで発見された場合に比べて、検診や人間ドックで発見された肺がんのほうが小さく、初期の段階のことが多いと言われています。また、レントゲンよりもCTのほうがより小さな肺がんを発見することができます。
当院には、最新鋭のCTが完備されています。通常の肺がん検診はもちろん、他院で受けた検診で異常が発見された患者さまの精密検査も行っています。
肺がんの治療(抗癌剤、手術、放射線治療)が必要な場合は、大学病院などの上位機関と連携し、対応させていただいています。
2017年12月12日
当院では、スギ花粉症と、ダニアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を行っています。
「舌下免疫療法」とは、アレルギーの原因となるものを少しずつ投与することで、体を慣らしていき症状を和らげるようにする治療法です。減感作療法とも呼ばれています。例えば、スギ花粉の場合、1日1回舌の下にスギ花粉エキスをたらします。月1回の通院は必要です。
ダニアレルギーはいつでも開始できますが、スギ花粉症は花粉が飛散していない6月下旬頃から12月下旬までとなります。
2017年12月02日
年末年始の休診のお知らせ
12月29日(金) 通常どおり
12月30日(土) 通常どおり(12時30分まで)
12月31日(日) 休診
1月1日(月) 休診
1月2日(火) 休診
1月3日(水) 休診
1月4日(木) 通常どおり
1月5日(金) 通常どおり
皆様には大変ご不便をおかけしますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。
2017年11月29日
咳
なかなか咳がおさまらない。咳や熱がひどい。
痰
痰に血が混じる、痰の色がおかしい。
息切れ
少し歩いただけでも息切れがする。
息をしただけでゼイゼイ、ヒューヒューいう。
胸部異常陰影
「レントゲンで影がある」と言われた。
肺癌や肺結核が心配。
禁煙外来
禁煙したいけど、イライラなど「ニコチン依存」から脱却できない。
こんな症状のある方、是非、当院にご相談ください。
単なる風邪と思っていても、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、
肺炎、結核、肺癌など呼吸器の病気かもしれません。
2017年11月29日
関節リウマチの症状と言えば、複数の関節が痛くなる…
皆様はそんなイメージではないでしょうか。
関節痛以外の初期症状に「朝の手のこわばり」があります。
朝起きて30分以内に最も症状が出やすく、日中は落ち着くのが特徴です。
最近では、採血やエコー、X線検査等で以前より早期の診断が可能です。
関節リウマチは骨が変形する前に治療開始するのが非常に大切です。
もしかしたら、リウマチかもと思われた方は当院への受診をお勧めします。
関節リウマチをはじめとする膠原病は全身の炎症性疾患です。
肺などの内臓にも合併症が出現することがあります。当院では合併症の検索、
フォローもしっかりやっていきます。
2017年11月24日
今年は早くも9月の段階でインフルエンザウイルスへの感染者が確認されております。
今シーズンは、インフルエンザの流行が例年より早まる可能性が有り、
早めの予防・対策が大切です。
インフルエンザ予防接種は受けたからといって「絶対インフルエンザにかからない」
というわけではありませんが、なりにくかったり、重症化せずに比較的軽い症状で済むのが
予防接種の利点でもありますので早めの接種をおすすめいたします。